日和田RCT

  • 期間 2013-08-03
  • メンバー L土方(26期)、船戸(30期)、保岡(32期)
  • 記録 土方

8月技術委員会企画「北穂東稜」のための事前トレーニングを行った。

北穂東稜のポイントは、ピッチグレードⅡ級の「ゴジラの背」、10mほどの懸垂下降の2点。
岩登りに関しては、男岩西面を数本、男岩南面クラックを2本登った。
懸垂下降については、女岩南面でバックアップ懸垂を繰り返し行った。

男岩西面はクライミングシューズで、南面クラックは登山靴で登った。
南面クラックのピッチグレードは5.5なので、RCCⅡグレードに換算するとⅤ-級といったところだろう。
(体感としてはⅣ+級といったところ)
といっても、テラスに乗っ越すところだけが5.5で、下部はⅢ級ほどだと思う。
「ゴジラの背」よりはグレードが高いので、トレーニングにはちょうどよいだろう。

男岩西面では、トップロープのセッティングについて説明し、実際にセットしてもらった。
南面クラックではリードで登ってもらい、テラスに先回りしてセカンドのビレイを説明した。

懸垂下降については、体が自然に動くようになるまで何度も繰り返し行った。
本科生も最終的にはスムーズにバックアップ懸垂の準備を整えることができるようになった。

他、ちょっと気になったのが、ボルトが打ち直されていたこと。
支点が新しいペツルボルトになっていたことは嬉しい。
が、男岩に関しては終了点から支点までの距離が長くなったため、トップロープが張りづらくなっていた。
岩角でロープが擦れてしまうためだ。
トップロープでスダレ状岩壁になっていたことの対策だと思う。
もし、トップロープを張るのであれば、当て物があったほうがいいだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>